写真で見る廣田の歴史
![]() 創業者 廣田花崖 |
![]() 大正末期 自宅兼販売所(市ヶ尾町) |
![]() 足が不自由だったため 専用の人力車で取材 |
![]() 兼販売所遠景(現在と同じ場所) |
![]() 昭和に入り専用のサイドカーと カメラマン帯同で取材 |
![]() 農村女性の教育にも 大変熱心だった花崖 |
![]() 横浜貿易新報社主催駅伝壮行会(田奈) |
![]() 横浜貿易新報社主催交通安全デー(川和) |
![]() 昭和初期 現谷本小学校生徒を社会見学へ |
![]() 生徒はチャーターした車 親は後方のボンネットバスで |
![]() 昭和八年 三渓園へ社員旅行 |
![]() 昭和五年 JR中山駅 |
![]() 横浜貿易新報 昭和5年1月1日号 |
![]() 日米新聞 大正8年12月1日号 |
![]() 負傷満15周年 祝賀記念挨拶状 大正12年9月1日 |
![]() 昭和8年1月1日年賀広告 |
![]() 花崖案 少年歴史明治双六 |
![]() 神奈川新聞 平成10年6月29日 |
![]() 昭和31年 二代目 廣田稲次郎前会長 |
![]() 昭和60年 市ヶ尾本店ビル |
![]() |
![]() 昭和62年 初の社員募集パンフレット |
![]() 平成8年 古希での直筆 |
|
![]() ひろたりあん旅倶楽部 |
![]() わが街今昔写真パネル展 |
![]() 全戸配布 防犯ダイヤルマグネット |
![]() 防犯防災チラシ 現在はB4年2回折込 |
![]() 大震災・消臭キット贈呈(山田町) |
![]() 大震災・消臭作業中(宮古市) |
■地域発着のひろたりあん旅倶楽部は、営業開始後、地域の皆様に広くご利用いただきました。
(現在は、地域旅行会社と、たこつぼ倶楽部としてバス旅行を企画、同行しております)

■街の移り変わりが一目でわかる、今昔写真と解説は、ひろたりあん通信でも人気のコーナーです。
また、地域イベントや、展示会、講座などに無償でお貸ししております。
■ 防犯防災チラシ B4サイズ(両面印刷) 年2回折込をしています
■ 全戸配布の防犯ダイヤルマグネットは、地域の皆様より大変好評をいただきました


■~After~リニューアルを数回繰り返し現在のデザインへ
