- トップページ
- ひろたりあん倶楽部(お客様サービス)
- ひろたりあんイベント倶楽部
- スクラップ教室 参加者さまの声
スクラップ教室 参加者さまの声
↑2012年7月16日に開催された、第一回スクラップブック教室の様子はコチラをクリック↑
ご参加の皆様の声 (第一回)
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 僕はスクラップをしているけれど、はるだけでした。けれど、今日の講習を聞いて自分の意見が大事なことがわかりました。これを活かしたいです。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生保護者
- ありがとうございました。毎朝子供は朝小を楽しく読んでいるので、もう一歩進んだ読み方をしてくれたらなあと思います。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生保護者
- 新聞を改めて読むことが楽しくなりそうです。高橋さんのお話もわかりやすくて、またお話をうかがいたいなと思いました。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生
- スクラップ(切り抜きだけ)していたが、今回でやり方がわかったのでやってみたい。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 新聞スクラップは、今やっているがはりつけるだけなので、「テーマ」「要約」も書くようにさせたい(父)「したい(娘)」
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生
- 記事を決めるまでに時間がかかってしまったが今日講習会できいたことをもとにして家でも実践してみたい
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生保護者
- 新聞に興味をもって接することが、子供にいろいろな力を身につけさせてくれることがよく分かりました。(母) ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学生保護者
- 少しずつやってみようと思いました。特に夏休み(長期休暇)の前に行っていただけたので時間が取れそうです。中学生の子にも働きかけてみたいです。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生
- まったくしらなかったスクラップのやり方が、わかりやすく理解できてよかったです。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生保護者
- 色々な記事が書いてあり新聞を見直した(興味がわいた)
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 私は新聞など興味はなかったけど、このスクラップの勉強をして、これからはテレビ・新聞などを読んだり、見たりしたいと思いました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 記事を読んでテーマを決め、要約する作業を毎日する事で、普段何気なく読んでいるよりも、かなりの文章力がつく事がわかりました。やってみたいと思いました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 新聞スクラップをつくって、いまのことなどをしれるから、いいとおもいます。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 大変難しく感じていたスクラップですが、子供が自由に楽しんで出来るのであることを知りました。自由研究にやってみたいと思います。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- テーマを考えるのが少し難しかったけど、楽しく考えることができ、新聞記者の話もたくさん聞けて、これからも新聞をたくさん読んでスクラップしてみたいと思った。
- スクラップ教室参加者様の声小学6年生
- 新聞記者が作っている苦労が分かった。新聞を書くコツが分かり、学校生活で利用していきたいです。
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生
- 国語の力がアップする秘けつが聞けてよかった。
- スクラップ教室参加者様の声小学校5年生
- 新聞の読み方などがよくわかり、楽しく参加できました。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生
- すこしむずかしかったけどおもしろかったです。家に帰ってつづきをやりたいです。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生保護者
- 読み方がわかりました。子供にもっと興味をもってもらいたいです。
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生
- 最初にぼくはスクラップってなんだろうと思った。でもやってみるとすごくたのしくて、家でもやりたいと思った。
- スクラップ教室参加者様の声小学生保護者
- 要約力の大切さを知りました。親子で楽しんで積み重ねていきたいと思います。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 初めての経験だったので非常に興味が持てました。
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生保護者
- とても楽しかったです。またこのような企画をお願いします。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学5年生
- 要約を理解するために、本文から読んで小見出し、大見出しと読んでいく順番を教えていただいたのは、なるほどと思いました。スクラップを作る時間をもう少しいただけると良かったかなと思います。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生
- もっとスクラップをつづけたいから、いえでもつづけたいです。自ゆうけんきゅうでもやりたいです!!
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生保護者
- スクラップを実際に作成する時間がもう少し欲しかったです。講演はとてもおもしろかったです。
- スクラップ教室参加者様の声小学6年生保護者
- スクラップ作業は、とても楽しく自分なりにまとめて、意見をもてるよい機会だと思いました。ただ、お話は少し長めで、実技の部分が多いともっと子供が楽しめたと思います。
- スクラップ教室参加者様の声小学4年生保護者
- この講習会をきっかけに、新聞に興味を持ってもらえたらいいなあと思います。又、夏休みにはオリンピックをテーマにしたスクラップを自由研究としてチャレンジする予定です。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生保護者
- スクラップの作成の方法がわかったので、夏休みの宿題の参考になりました。ありがとうございました。
- スクラップ教室参加者様の声小学3年生保護者
- 改めて新聞の良さがわかった。先生の話も分かりやすかったです。有難うございました!
- スクラップ教室参加者様の声保護者
- 新聞についての興味がわくとよいなと思い参加しました。少しスクラップについて興味がわいたかと思います。今日はまだ決められませんが、是非チャレンジしてほしいことです。
- スクラップ教室参加者様の声小学6年生保護者
- 新聞の読み方やスクラップの仕方がわかり、とても勉強になりました。明日から朝小新聞や朝日新聞をしっかり読んで、役に立てる様な使い方を子供とともに学んで行こうと思います。本日は有難うございました。
新着イベント情報
- 2019年3月23日
- ねんねアート撮影会・【イースター】 4月15日
ねんねアート撮影会・【イースター】←イベント終了
2019年4月15日(月曜日)
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③12:00~13:00
の各時間各10組様を無料ご招待人気のFIuffy Bunny Balloonさんデザインのねんねアートを無料で撮影できるイベントです!
ねんねの赤ちゃんから、お座りや立っちが出来るようになったキッズまで、お子様の成長を可愛く記念に残していただけたら嬉しいです。3つの時間枠から希望の時間枠を選択してください。
各10組ずつご予約を承ります。インスタ映えするフォトブースへぜひ遊びに来てください♪
お待ちしています♪会場
Google マップ で表示する
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1737(廣田新聞市ヶ尾店2F)
★持ち物 カメラやスマホをお持ちください。
★定員30組様(各時間ごと10組様ずつ)
★参加無料 嬉しいプレゼント付き☆
今回のプレゼントは選べるママへのご褒美ピアス
☆横浜保険代理店アセットランス さんより
ママのための節約術プレゼント
(↑↑mamactさんのロゴをクリックでもリンク先へ移ります。↑↑)新聞店のイベントではございますがご参加条件等はございません。「新聞購読」されてない皆様も、ご遠慮無くご参加ください。
ご家族・お友だち・ご近所さま、お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。お待ちしております。
(但し、被写体として撮影していただく対象は、未就学児までとさせていただきます。)
(また、お申し込みに際しお知らせいただきました個人情報は、今後PR等で使用させていただきますので、ご了承ください。)
過去のイベント情報
- 2019年3月23日
- ねんねアート撮影会・【イースター】 4月15日
- 2019年1月5日
- ねんねアート撮影会・【ひなまつり】 2月18日
- 2018年12月8日
- 無料招待 家庭教育講演会 1/16 青葉公会堂にて開催!
- 2018年10月27日
- 廣田新聞店ご愛読者様限定 バスツアー 11/24
- 2018年10月20日
- 第3回「ねんねアート撮影会」を11月12日開催します♪
- 2018年8月13日
- 第2回『ねんねアート撮影会』開催します!
- 2018年3月14日
- 読売新聞 報道写真展 山内地区センターにて開催
- 2018年3月14日
- 小学生教育セミナー 開催されました
- 2018年3月14日
- 親子で楽しむ読み方講座 開催されました
- 2017年11月13日
- ゆるキャラⓇグランプリ応援ありがとうございました!